今日の臨時議会でお礼のご挨拶の内容です。話し言葉でわかりずらいところもあります。
今は大雑把ですが、すぐに文字お越しができ、かなり精度も上がっています。
正式な議事録ではありませんがご覧ください。

~以下挨拶内容~

議長からの発言のお許しをいただきましたので、一言お礼のご挨拶を申し述べたいというふうに思っております。

昨年の臨時議会で、議員各位のご推挙によりまして、私、第81代議長を務めさせていただきました。

阪口勇副議長とともに、栄えある市制80年という記念すべき年に、正副議長を務めさせていただいたことは誠に光栄であったというふうに思っております。

いろんな経験をさせていただきました。二度と訪れないこの80年という歴史的な1年間を通して市政と、また議会と運営に携われたことに感謝申し上げたいというふうに思っております。

昨年の就任の挨拶の時に市政運営について全力で取り組んでいきたい(と述べました)
また、改選時でありましたので、新たに6名の新人の議員さんをお迎えしての議会運営となりました。

そういった中で私、心がけましたのが、やはり議会の運営をスムーズに進めることを大事に考えました。

それで各会派の皆さんにもご協力いただきながら、議会運営していきました。時には意見の違いでバラバラになることもありました。

理事者の意に沿わないこともありました。しかしそこは、私は議長として調整役に徹したというふうに自負しております。

「調整」は決して「馴れ合い」というマイナスのイメージを持った言葉で行うものではなく、議会をスムーズに進めるため、貝塚市行政を進めるために調整役に徹したつもりでございます。

いろいろこの1年間振り返ってみますと、議員報酬が議員自らが上げるというふうな書き込みがあったり、我々も抗議しました。

言論の自由という名のもとでこの問題は解決していないわけなんですけども、言論の自由は確かに守らなければなりません。

しかし言論の自由はないと思います。
例えば、熊本地震が起きたときに、動物園のライオンが逃げたというSNSでの書き込みがありました。

21歳の若者でありましたけども逮捕されました。不安を与えたというふうな理由です。

私自身、皆さんご承知の通り、いわゆる被差別部落出身です。

昨今、「路地裏さんぽ」というYouTubeのサイトで、我が町がさらされたり、「旨塩きゅうり」というYouTubeの番組で、我が町がさらされ、被差別部落ということで紹介されると。

こんなことが許されていいんでしょうか。

私は言論の自由は守らなければならないけども、やってはいけないことがあると思ってます。

例えば在日外国人の皆さんに対するヘイトスピーチの問題。

障がいをお持ちの皆さんに対する、差別的な書き込み。これは断じて許せることではないというふうに思っており(ます)。

そういった意味で、議員各位の皆さんにおかれましても、それぞれの立場を十分認識いただいて、これからも議会運営にご協力いただきたいというふうに思ってます。

最後に、理事者各位の皆さんに、私自身、いろんな指摘もさせていただきました。

貝塚市を発展するためのご指摘やということでご容赦いただきたいというふうに思います。ご協力に感謝します。

また、我々2人を支えていただきました、議会事務局の皆さん。縁の下の力持ちとなっていただきました。わがままな私達をしっかりと支えていただいたことに感謝いたします。

いずれにしましても、新たに選ばれました食野雅由議長を支える立場で、私自身もこの1年間、議員として精一杯取り組んでいきたいというふうに思いますので、議員各位のこれからも変わらぬご指導、ご鞭撻をお願い申し上げまして、一言のお礼のご挨拶をさせていただきます。
どうもありがとうございました。