【1日】

JR和泉橋本駅でシュウニの取組みからスタートしました。

※シュウニの取組み=週2回(3回の週もあります)朝、市内主要出来のどこかで立って議会報告ニュースをお配りしています。

和泉橋本駅では燕が住処を作っているようです。駅員さんの心遣いに心が温まりました。

この日、リレーフォーライフジャパン泉州実行委員会の新しいフラッグが届きました。

「泉州リレフォちゃん」を前面に立てたフラッグです。

この日のランチは、「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

夜は、地元の東盆踊りの寄付回り二日目でした。

終了後、岸和田市の「旬鶏」さんで知人と意見交換となりました。

【2日】

午前中、市役所で来客対応。

ランチは「なか卯」さんで期間限定のネギトロ丼とざるそばセットでした。

夜は、泉佐野市の「鶏人」さんで知人と意見交換となりました。

【3日】

シュウマツの取組みからスタートしました。

※「シュウマツの取組み=週末に議会報告ニュースのポスティングやポスターの貼り替え等、政治活動を行っています。

この日のランチは「大倉家」さんでいただきました。

【4日】

JP労組泉州南支部の定期支部大会にお招きいただきご挨拶させていただきました。

この日のランチは「ふくちぁんラーメン」です。

【5日】

午前中は市役所で会派間調整。

ランチは、議長と新しく貝塚市にできた「神座」へ

僕は好みです🍜

夕方から連合大阪大阪南の街宣活動が堺東駅で行われる予定でしたが、雨天のため中止となりました。

地元に帰ってから、会議に参加しました。

【6日】

今朝(8月6日)は、シュウニの取組みからスタート。

南海貝塚駅東口で行いました。

立憲大阪府連の統一行動の「月イチ街宣」も合わせて行いました。

この日は広島に原爆が投下された日です。

帰宅後、8時15分には自宅で黙とうを捧げました。

その後、盆踊りでいただいた寄付の張り出し作業のお手伝いです。

市役所に戻り会派で意見交換。

ランチは、市役所6階で販売している弁当を購入。

夕方からは、南海貝塚駅にて連合泉南地区協議会の街頭啓発活動。

その後に幹事会に出席させていただきました。

【7日】

午前中は市役所で担当課との打ち合わせ等、行いました。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

毎回違うメニューで楽しませていただいています。

【8日】

JR東貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で執務です。

ランチは、「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

夜は、地元の解放同盟貝塚支部の執行委員会に参加です。

【9日】

午前中は、市役所で会派での打ち合わせ

この日は長崎に原爆が投下された日。

午前11時2分

市役所で黙とうを捧げました。

この日のランチは牛丼セットです。

そして午後からは議会報告ニュースをポスティングさせていただきました。

【10日】

シュウマツの取組みからスタート

暑い夏です。6時くらいからポスティングさせていただきました。

この日のランチは「麵虎」さんのつけ麺です。

美味しくいただきました。

【11日】

あさイチから地元の取組み。

盆踊りの櫓(やぐら)に提灯を吊りました。

本番にむけての取組みです。

午後4時半から、イオン貝塚で行われている「幸せの黄色いレシートキャンペーン」にリレー・フォー・ライフ・ジャパン泉州実行委員会で参加。

※イオンの社会貢献事業「幸せの黄色いレシートキャンペーン」については以下をご参照ください

https://www.aeonretail.jp/campaign/yellow_receipt/

そして泉州実行委員会の8月度定例会へ

終了後に貝塚三夜音頭の見学へ。

堺谷裕市議もいてたので撮影してもらいました。

【12日】

シュクジツの取組みからスタート。

※シュクジツの取組み=祝日にポスティング等行っています。

この日も暑くなりそうなので早い時間から取組みました。

この日のランチは「麵虎」さんです。麵虎ラーメンです。

久しぶりですがおいしかったです。

【13日】

南海貝塚駅西口北側でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で打ち合わせ

この日のランチは市役所6階で販売している弁当を購入。

この日は「深川」さんのチラシ寿司です🍣

午後から岸和田市貝塚市清掃施設組合議会です。

【14日】

朝イチから盆踊りの準備作業です。

ばたばたとしながら、地元での一日となりました。

ランチは「たつみや食堂」の姫丼とかけそば

久しぶりなのでおいしかったです。

夜は、盆踊りの式典~盆踊りでした。

 

【15日】

この日は雨のため盆踊りも中止。

私も事務作業に終始しました。

ランチは丸徳ラーメンさんまで行ってきましたよ。

【16日】

この日は盆踊り最終日

朝から準備等・・・

ランチは、三天さんで天丼とうどんのセットです

夜は、盆どり最終日。

大いに盛り上がりました。

【17日】

盆踊りの後片付けもあったのですが、皆様にお任せして、私は立憲民主党大阪府連の役員会から常任幹事会へ出席しました。

そして終了後には、立憲府連の勉強会「認知症を遠ざける予防・改善ポイント3選!!」と題して行われました。

帰ってから遅いランチ

河童ラーメンです。

【18日】

シュウマツの取組みからスタート。

議会報告ニュースを配布しました。

【19日】

シュウニの取組みを南海二色の浜駅で行いました。

午前中は相談と担当課とのヒアリング

ランチは「びっくりドンキー」でいただきました。

安定のおいしさです。

午後からは和田鍼灸接骨院さんへ

身体のメンテナンスです。

夜は旬鶏さんで意見交換を兼ねて食事となりました。

【20日】

シュウニの取組みを南海貝塚駅西口南側で行いました。

午前中はリレーフォーライフジャパン泉州実行委員会の板東委員長と市長へ表敬訪問。

大会への協力を依頼しました。

ランチは「韓丼」にて焼肉定食

夜には地車祭りに向けて祭礼団体の皆さんの「責任者会議」に町会書記として出席しました。

【21日】

午前中は市役所で会派での打ち合わせ

ランチは市役所6階で販売されている弁当を購入。

夜は地元の会議2本です。

【22日】

JR和泉橋本駅でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市の総務課とリレーフォーライフについて打ち合わせ

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当🍱

夜は阪南市の「藤平」さんへ

意見交換しながら食事となりました。

【23日】

シュウニの取組みをJR東貝塚駅西口にて行いました。

ここの花はきれいなんです。

午前中は四役打合せ会議が開催されました。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

午後からは地元へ

夜には所属する部落解放同盟貝塚支部の定期大会。

私は、財務委員長として、決算報告、予算案の提案を行い、無事承認されました。

今回の大会で16年支部長を務められた北出新司さんが勇退されました。

その後を受け、私が第8代目の支部長に選出いただきました。

微力ですが精一杯頑張ります。

【24日】

この日は事務作業。

盆踊りの礼状やら、私の政治活動の整理やら。

ランチは「なか卯」さんでいただきました。

また少し時間があいたのでバイクでツーリング。気分転換です。

【25日】

隣町の堀町のふれあい喫茶へ

今回で100回目の開催

おめでとうございます。

その後、シュウマツの取組みです。

議会報告ニュースをお配りしました。

ランチは「幸福軒」でラーメンです。

そして午後からは議会報告ニュースの印刷です。

印刷途中、ストッパーを倒したままにしていて、バラバラに貼ってしまいました(笑)

【26日】

登校見守り隊からスタート。2学期のスタートです。

午前中は、9月議会に向けた議会運営委員会です。

私は委員長として出席し、議事を進行させていただきました。

ランチは、泉佐野市の回転すしの「活魚」さんへ

ランチセット900円

安いです。

夜は地元のだんじり祭りの会議。

「小委員会」

町会の代表、祭礼団体の代表がある程度の日程など検討します。

【27日】

南海貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で会派間協議

ランチはコスモスシアター内の「壱番地」で定食を頂きました。

【28日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は市役所で一般質問の担当課とヒアリング

ランチは市役所6階で販売している弁当を購入

「MAME CAFE」さんの弁当です。

夕方からは、連合大阪南政策政治フォーラム幹事会に出席

和泉市の浜田ちあき議員、泉南市の河部まさる議員からそれじれ取り組みの報告がなされ、立憲民主党からは森山浩行府連代表がご挨拶いたしました。

折角堺までいったので、「ヤマトタケル」さんで食事し意見交換してきました。

【29日】

JR東貝塚駅東口で朝のご挨拶からスタートです。

午前中は市役所で一般質問について打ち合わせ

ランチは「ステーキ定食」です。

午後からは和田鍼灸接骨院さんへ

バキバキいわしてもらいました。

【30日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

台風が地下ずく中の取組みです。

のろのろ台風で色んな影響がでてきましたね。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

夜は盆踊りの集約会を予定していましたが、台風接近の為書面開催としました。

 

【31日】

この日は台風接近の為、事務作業のみ

ランチは「かつや」のカツ丼です。