【1日】

麻生郷地区でだんじり曳行を行う半田町のだんじりの修理を終え、入魂式が行われお披露目曳行も行われました。

地元東町もお出迎えしました。

この日のランチは「竹井」さんでした。

夜は大阪市内へ

帰りの南海なんば駅で遭遇。懐かしいカラーですよね。

【2日】

シュウニの取組みをJR東貝塚駅西口で行いました。

シュウニの取組み=週に2回(3回の週もあります)、貝塚市内の主要駅で議会報告ニュースをお配りしながら朝のご挨拶をさせていただいています。

この日は立憲民主党大阪府総支部連合会の統一行動「月イチ街宣」も併せて行いました。

この駅の花は本当に手入れされていてきれいです。

午前中は市役所で会派打ち合わせ

ランチは和泉市にある「ラーメン大戦争」にていただきました。

夜は地元で会議です。

【3日】

南海貝塚駅西口北側でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で来客対応していました。

ランチは「丸源ラーメン」です。

夜は連合泉南地区協議会の街頭啓発活動に参加。

終了後に開催された幹事会で市政報告もさせていただきました。

【4日】

東小学校に通う子ども達の通学を見守る「見守り隊活動」からスタートしました。

午前中は市役所で担当課と打ち合わせ。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

午後からは、和泉市の市議会選挙の応援にいきました。

志を共にする「松田よしひと」市議とともに街頭で訴えさせていただきました。

夜は、地元東町の「地車運営委員会」に町会書記として出席。

この会議で最終の曳行時間や準備物が決定しました。

【5日】

南海二色浜駅でシュウニの取組みを行いました。

第3回定例会がスタートしました。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

【6日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

この日は第3回定例会で私も一般質問を行いました。

1 成年後見制度利用支援について
2 犯罪被害者等支援条例の制定について
3 大阪・関西万博の小・中学生見学について

です。

この日のランチは市役所の6階で販売している弁当を購入です。

【7日】

この日は、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024泉州かいづか」の参加者説明会が開催されました。

私は事務局長としてイベントの説明を行いました。

【8日】

シュウマツの取組みからスタートしました。

※シュウマツの取組=週末に議会報告ニュースのポスティングやポスターの張替えなど政治活動を行っています。

この日のランチは泉佐野市の「ときよし」でチャーシュー麺セットです。

【9日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は厚生文教常任委員会が開催されました。

私は委員ではありませんので会派控室で傍聴していました。

この日のランチは餃子の王将さんです。

午後からは、和田鍼灸接骨院へ

夕方にも来客対応いたしました。

【10日】

南海貝塚駅西口南側でシュウニの取組みを行いました。

午前中は総務産業常任委員会に委員として出席しました。

※委員会での質問は以下をご参照ください。

2024.9.10 総務常任委員会質疑

終了後、四役打ち合わせ会議が開催されました。

この日のランチは丸源ラーメンです。

【11日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は会派で打ち合わせ

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

そして夕方からはイオン貝塚店で「幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加です。

※幸せの黄色いレシートキャンペーンの詳細は下記をご参照ください

https://www.aeonretail.jp/campaign/yellow_receipt/

終了後に泉州実行委員会9月度の定例会議です。

【12日】

JR和泉橋本駅でシュウニの取組みを行いました。

午前中は会派間調整を市役所で行いました

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

そして夜は大阪市内です。

美味しい夕食となりました。

【13日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は議員総会が開催されました。

立憲民主党の党首選挙の投票用紙が届きました。しばらく悩みましたが投票は済ませました。

【14日】

少し早起きしてシュウマツの取組みを行いました。

暑くならないうちに議会報告ニュースをポスティングしました。

梅田で党首選挙の街頭演説会が開催されるので、梅田でランチとなりました。

親子丼セット

美味しかったです。

そして午後からは党首選挙の街頭演説の警備を担当しました。

帰りに岸和田によって少しだけですが「だんじり」を見ることができました。

【15日】

この日は事務作業に終始しました

ランチは天風軒のつけ麺です。

 

【16日】

午前中は地元東町だんじりの「生誕70周年記念誌」の販売を行いました。

沢山の皆さんにお買い求めいただけました。

この日のランチは「かつ喜」さんでしたよ

【17日】

南海貝塚駅西口北側でシュウニの取組みを行いました。

決算特別委員会第1日が開催されました。

私の決算特別委員会での質疑をまとめたものは以下をご参照ください

2024.9.17~19 決算特別委員会

【18日】

シュウニの取組みを南海貝塚駅東口で行いました。

決算特別委員会第2日です。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

メニューも違うので毎回楽しみにしています。

夜は地元で会議となりました。

【19日】

JR東貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

決算特別委員会最終日です。

この日のランチも「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

【20日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中に議会運営委員会が開催され、私は委員長として参加しました。

この日のランチは市役所6階で販売している弁当を購入

そして、立憲の府連へ

政策制度意見交換会に出席しました。

各団体のご意見は本当に切実なものです。

しっかり対応したいと思います。

そしてトンボ帰り

連合泉南地区協議会のボウリング大会へ

開会前に挨拶をさせていただきました。

【21日】

立憲府連の役員会議~常任幹事会に出席です。

終了後に全議員団会議も開催されました。

帰りにふらっと立ち寄ったラーメン店でランチです。

夜は、麻生郷地区でだんじり祭りに携わる同級生の会「らいおんずくらぶ」の祭り前の懇親会

同級生は楽しいです

 

【22日】

泉南市で5期目のチャレンジする志を共にする「かわべ優」泉南市議の出発式が開催され、私は近隣市議会議員を代表してご挨拶させていただきました。

【23日】

シュクジツの取組みでスタートしました。

地元で議会報告ニュースのポスティングです。

この日のランチは「韓丼」でした。

【24日】

通安全運動の啓発活動からスタートしました。

南海貝塚駅東口が私の担当でした。

午前中は市役所で担当課と意見交換など

ランチは市役所6階で販売している弁当を購入です。

午後からは世界人権宣言貝塚連絡会の役員会議に出席。

私は解放同盟貝塚支部長に就任したことにより副会長に就任いたしました。

【25日】

JR東貝塚駅西口で議会報告ニュースをお配りしました。

この場所では毎回、花に癒されます。

この日は本会議最終日

私は、議会運営委員長として「意見書」案などを提案しました。

※私の意見は下記をご覧ください

2025.1.11更新 9月25日開催第3回定例会最終日に上程さえ意見の分かれた意見書について私の考え

この日のランチは丸亀製麵所です。

午前中の議会を振り返りながら食事しました。

午後からは和田鍼灸接骨院へ

そして夜は「ときわ寄席」がときわ湯で開催されました。

 

【26日】

南海二色浜駅で朝のご挨拶いたしました。

【28日】

だんじり祭りの準備

町会役員の詰所づくりや、駐車禁止看板の設置しました。

この日のランチは麺虎でつけ麺です。

 

【29日】

麻生郷地車祭りの試験曳です。

朝からだんじりをときわ湯前に移動しました。

午後から試験曳となりました。

【30日】

秋の交通安全運動です。

東校区福祉委員会の分担で東小学校裏で交通安全運動

東町会の担当日でした。

午前中は議会だより編集委員会が開催され私は委員として出席しました。

ランチは丸源ラーメンでした。