【1日】

新年度スタートしました。

議長として、議会事務局から市へ戻る職員へ異動辞令を交付。

また、市から出向してきた職員へも辞令を交付しました。

この日のランチは、市役所の6階で販売されている弁当を購入しました。

この日から毎日6階で日替わりでいろんな業者が販売してくれます。

楽しみのひとつですよね

夕方からは、立憲府連の役員会に出席です。

 

【2日】

南海貝塚駅東口で議会報告ニュースをお配りしました。

終了後に、バイクの車検に出すためWくんに来てもらいました。

夜は連合泉南地区協議会の幹事会に出席。

議会での取り組みなど報告させていただきました。

終了後、知人と「旬鶏」さんへ。

意見交換しながら食事となりました。

【3日】

午前中は議長公務で市役所で対応。

ランチは弁当を購入です。

夕方には、母親の部屋のエアコンが壊れたと言う事で、一緒に家電店に行ってきました。

 

【4日】

JR東貝塚駅東口で議会報告ニュースの配布からスタート

午前中は、正副議長説明。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

 

【5日】

午前中は正副議長説明。

この日のランチは「haru食堂」さんの弁当でした。

夜は、事務局の皆さんと意見交換です。

 

【6日】

日程の勘違いで、午前中大阪市内へ

次週の会議と間違ってきてしまった(笑)

少し市内をうろうろし、「あっさりラーメン」を食す。

午後1時からは、立憲府連の役員会議~常任幹事会~第4回府連大会が開催されました。

私は、総務・財務委員長として決算報告及び予算案の提案をさせていただきました。

立憲本部より田名部匡代 参議院幹事長をお迎えしました。

森山浩行代表(衆議院議員)、辻元きよみ代表代行(参議院議員)が開会、閉会の挨拶を行い、無事終了しました。

終了後、知人と合流し「サル食堂」で夕食。

意見交換させていただきました。

 

【7日】

シュウマツの取組みからスタートしました。

地元で議会報告ニュースのポスティング

桜がきれいで🌸

ランチは、ふくちゃんラーメンです。

大好きなラーメンの一つです。

【8日】

春の交通安全運動の啓発活動からスタート

私は議長して、南海貝塚駅東口~清児駅~水間観音駅と激励にも回りました。

本来なら午前中は小学校の入学式でしたが、交通安全の激励に回る関係で間に合いませんでしたので今年は欠席させていただきました。

ランチは、市役所6階で弁当を購入です。

美味しくいただきました

そして午後からは市内の公立中学校の入学式へ出席です。

そして夜は南部市議会議長会の懇親会に出席。

5月には議会役員が改選される議会も多いことから企画されました。

【9日】

南海貝塚駅西口北側で朝のご挨拶。

午前中、地元のふれあい喫茶に行ってから市役所へ

ランチは「丸亀製麺」で

 

【10日】

2024年度初めての見守り隊活動からスタートです。

新入生も元気に登校していきました。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

夜は、東校区福祉委員会の常任委員会に出席です。

 

【11日】

南海二色浜駅から朝のあいさつでスタートしました。

午前中にはピンクリボン大阪の冨尾理事長がフェスティバルの案内をもって来られました。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です🍱

そして、夜は、ガン征圧患者支援のチャリティイベントを行う、リレーフォーライフ泉州実行委員会。

始まる前に、イオンさんに行って「幸せの黄色いレシートキャンペーン」で行っているBOXへ

会議終了後に貝塚駅前の「庄や」さんに実行委員メンバーで

募金箱も置いていただきています。

 

【12日】

JR東貝塚駅西口で朝のご挨拶からスタートしました。

午前中は貝塚市初となる小中一貫校の「二色学園」の開校式に出席させていただきました。

市立二色小学校と市立第5中学校が合併され実現です。

一貫校だからこそ取り組めることもあると思います。

ランチは「横綱らーめん」

好きなラーメンの一つです

午後からは正副議長説明などこなしました。

 

【13日】

「(仮)新この町のかたち研究会」の学習会。

ジャーナリストの畑山博史さんの講演

非常にわかりやすくいろんなお話しを聞くことができました。

ランチは「魁力屋」さんのラーメン

パワーアップです

【14日】

シュウマツの取組みからスタートしました

議会報告ニュースをお配りしたり、私鉄総連さんからいただいた「守ろう公共交通」のウェットティッシュもお配りしました。

ランチは天風軒さんでつけ麺

ここのつけ麺も大好きなんです。

そして午後からは堺市へ

連合大阪大阪南地域協議会きずなの会第6回推薦議員・候補者との懇談会がフェニーチェ堺で開催されました。

夜は、岸和田の「海坊主岸和田駅前店」にて食事です。

 

【15日】

春の交通安全運動期間中の通学見守り活動

東校区福祉委員会の取組みで行いました。

市役所では同僚議員と打ち合わせ等行いました。

 

【16日】

南海貝塚駅西口南側でシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で議長執務

ランチは市役所6階で販売している弁当をいただきました。

午後からも引き続き打ち合わせ等続きました。

夜は「旬鶏」さんで打ち合わせしながら食事となりました。

 

【17日】

登校見守り隊からスタート

午後2時から貝塚市内を縦断する水間鉄道(株)創立100周年記念式典にお招き頂きました。

貝塚市出身の講談師「旭堂南華」さんの水間鉄道物語も披露されました。

 

【18日】

JR和泉橋本駅で朝のご挨拶からスタートです。

奈良市へ

午前中は近畿議長会の理事会に出席

午後からは総会が開催されました。

 

【19日】

登校見守り隊活動からスタート

午前中は正副議長説明等が行われました。

ランチは泉佐野市の回転すし「活魚」さん

お寿司とうどんのセット900円

これはお得です。

午後からは樽谷庄道議員と維新の会貝塚市議団へ公開質問状提出しました

※詳しくは下記をご覧ください

2024.4.19樽谷庄道議員・維新の会貝塚市議団に公開質問状を手渡しました

 

【20日】

次の日に開催する「東春まつり」の準備です。

終了後に議会報告ニュースをポスティング

この日のランチは「なか卯」さんです。

 

【21日】

コロナなどの影響で5年ぶりに開催された「東春まつり」

町内の皆さん

楽しんでくれたかなぁ

 

【22日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は友好会派と打ち合わせ

ランチは「銀の卵」です。

私は「焼きそば」を注文しました

夕方からは立憲府連の財務委員会打ち合わせとなりました。

 

【23日】

南海貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午前中は会派での打ち合わせ

ランチは、市役所6階で購入した弁当です

夜は、ヒューマンライツ自治体議員の会の研修会に参加

IKUNO・多文化ふらっと理事・事務局長の宋悟氏の講演&フィールドワークが行われました。

 

【24日】

午前8時から市役所でカルバーシティ市の市長はじめ議会関係者、姉妹都市協会のリサさんと意見交換会(ZOOM)に出席しました。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です🍱

 

【25日】

JR東貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午前中は各議員と打ち合わせ

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

夜は所属する「ライオンズクラブ」の例会です。

食事をとりながら意見交換も行われました。

 

【26日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

この日のランチは久しぶりに熊取町の「よしの」さんでお蕎麦をいただきました。

 

【27日】

連合泉南地区メーデーに出席。

働く皆様とともに行動となりました。

 

【28日】

隣町の堀町の「ふれあい喫茶」にお邪魔しました。

終了後にシュウマツの取組み

議会報告ニュースのポスティングです。

 

【29日】

シュクジツの取組みからスタート

そう!議会報告ニュースのポスティングです。

この日のランチは「麵虎」さんで。冷やしつけラーメンです。

 

【30日】

南海貝塚駅西口北側で朝のご挨拶

午前中は市役所で議長執務です。

ランチは、「丸亀製麺所」で同僚議員と食事しました。

市役所に戻り打ち合わせ等行いました。

夜は「旬鶏」さんで知人と意見交換しながら夕食をとりくました。