【1日】

ライオンズクラブ貝塚の取組み

ライオンズクラブ国際協会335複合地区の第70回年次大会が岸和田で開催されます。

3町のだんじりもイベントを盛り上げていただいています。

私は準備のお手伝いと南海岸和田駅で案内係です。

ランチも皆さんと同じ弁当。おいしかったぁ~~

そして夜は「旬鶏」さんで食事。

色々お話しながらなので楽しかったです。

旬鶏さん

リレーフォーライフのポスター張ってっくれていました。

 

【2日】

地元東小学校の運動会でした。

子ども達の元気いっぱいの姿に感動です☺

この日のランチは「なか卯」さんでした。

夕方には地元東町のだんじりの纏(まとい)を作成していただいた仁科さんに「東町地車生誕70周年記念誌」をお渡しいたしました。

【3日】

見守り隊活動は運動会の代休でお休みでした。

午前中は市役所で会派の打ち合わせ等を進めました。

この日のランチは、王将さんでラーメンセットです。

夕方には、和田鍼灸接骨院さんで腰・背中・肩・膝をほぐしていいただきました。

東町地車生誕70周年記念誌の販売でIさんと打ち合わせ。

多くの購入希望者を募っていただき感謝です。

【4日】

南海貝塚駅東口でシュウニの取組みです。

「シュウニの取組み」は、週2回(3回の時もあります)朝に駅で議会報告ニュース等をお配りしています。

この日は立憲民主党大阪府総支部連合会の統一行動「月イチ街宣」もあわせて取組みました。

午前中は市議会の「四役打ち合わせ会議」に出席です。

夜は連合泉南地区協議会の幹事会に出席。

夕食は南海貝塚駅東口にある「湖水」さんで知人と意見交換しながらいただきました。

【5日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

議会運営委員会が開催され、委員長として出席。

終了後に議会だより編集委員会も開催され、こちらは委員として出席しました。

【6日】

JR東貝塚駅東口にてシュウニの取組みを行いました。

午前中は市役所で打ち合わせなど行いました。

ランチは、「ぼんじり」さんの宅配弁当🍱

午後からは、お世話になっている方からの相談などいただきました。

【7日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は市役所で打ち合わせ、意見交換です。

ランチは、回転すしの「活魚」さんでランチセット

安くっておいしいお寿司です🍣

夕方に、イオンの幸せの黄色いレシートキャンペーンに使用するお礼の「ティッシュ」に宣伝を挿入していました。

夜は、「かいづか人権セミナー」に参加しました。

【8日】

「リレーフォーライフあいち」に行ってきました。

泉州実行委員会でお世話になった大菅さんが実行委員長に

恩返し?邪魔しに?

まぁ珍道中でしたが楽しんできました😊

【9日】

午前中は地元東町会の取組みでした。

ランチは「天風軒」のつけ麺です。

愛犬しー太も散発してスッキリした様子。

午後からは後援会の会費をいただいた方々へお礼状をもって回りました。

【10日】

JR東貝塚駅西口でシュウニの取組みを行いました。

昼間は、市役所や地元で事務作業に従事。

夜は、苦楽を共にしたIさんとSさんで食事をしながら意見交換です。

やはり楽しいひと時です。

【11日】

南海貝塚駅西口北側でシュウニの取組みを行いました。

午前中は地元で「ふれあい喫茶」が行われているのでコーヒー飲みに行き、皆さんとお話させていただきました。

この日のランチは市役所6階で販売している弁当を購入です。

そして夕方は、イオン貝塚店で幸せの黄色いレシートキャンペーンに参加しました。

終了後に6月度のリレー・フォー・ライフ・ジャパン泉州実行委員会の定例会議に出席です。

実行委員会終了後に、貝塚駅前にある「じゅ」さんで実行委員さんと食事しながら打ち合わせです。

【12日】

登校見守り隊活動からスタートです。

午前中は市役所で会派での打ち合わせです。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

午後からは、理事を務める「ひがし保育園」の理事意見交換会に出席です。

また夜は東校区福祉委員会の常任委員会に出席となりました。

 

【13日】

南海二色浜駅でシュウニの取組みを行いました。

議会報告ニュースをお配りしました。

ランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当🍱

毎週違うメニューなので飽きないんです。

美味しくいただきました。

夜は、ライオンズクラブの例会に出席です。

【14日】

東小学校に通学する子ども達の登校見守り隊活動からスタート

夜は、「ぼんじり」大好きなメンバーでの食事会

真利一郎元議員も特別参加です☺

そぼろ丼

最高でした。

 

【15日】

立憲民主党大阪の役員会~常任幹事会と出席

終了後貝塚までトンボ帰り

途中でのランチは吉野家さん

時間のない時はこれに限りますよね

で午後からは、連合泉南地区の政策制度予算要請に向けた議員懇談会に出席。

議会報告などもさせていただきました。

また要望内容についても意見交換です。

そして終了後に麻生郷地区でだんじり祭りに携わる同級生の会「らいおんずくらぶ」の懇親会に合流しました。

楽しいひと時を過ごせました。

【16日】

午前中は、地元東町会の取組みでした。

 

【17日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

第2回定例会第1日の冒頭、全国市議会議長会よりの表彰をお受けしました。

正副議長4年表彰です。

振り返ると

2010年 第66代副議長

2014年 第72代議長

2022年 第78代副議長

2023年 第81代議長を務めさせていただきました。

これも一重に市民の皆様のご支援と同僚議員各位のお力の賜物と存じます。

この日は一般質問。

私はこの日のラストバッターとして登壇しました。

ちなみにこの日のランチは市役所6階で販売している弁当を購入しました。

 

【18日】

南海貝塚駅西口南側で朝のご挨拶です

この日も本会議が開催されました。

市役所6階で販売している弁当を購入しました。

夜は海坊主岸和田駅前店にていただきました。

このお店もリレーフォーライフのポスターを張っていただいています。

 

【19日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は厚生文教常任委員会が開催されました。私は委員ではありませんので会派控室で傍聴となりました。

お昼は「ぼんじり」さんの宅配弁当です

午後から来客対応、そして夕方から和田鍼灸接骨院さんへ

身体のメンテナンスです。

 

【20日】

JR和泉橋本駅で朝のご挨拶

総務産業常任委員会が開催され私は委員として出席。質問もさせていただきました。

※質問内容は以下をご参照ください

2024.6.20 総務産業常任委員会

この日のランチも「ぼんじり」さんの宅配弁当です🍱

 

【21日】

雨の中の見守り隊活動です。

午前中は議会運営委員会です。

この日ランチは市役所6階で弁当を購入しました。

夜は地元町会役員会議です。

 

【22日】

シュウマツの取組みからスタートしました。

議会報告ニュースをポスティングしました。

 

【23日】

午前中は大阪市内へ

「この町の形」勉強会に出席しました。

 

【24日】

登校見守り隊活動からスタートです

午前中は来客相談対応いたしました。

ランチ知人と意見交換しながらです。

そして夕方から議会報告ニュースのポスティングです。

継続です☺

 

【25日】

南海貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午前中は議員総会~4役打ち合わせ会議。

さらに岸貝清掃施設組合の打ち合わせとなりました。

午後からは「脇浜第一排水区管渠築造工事第一工区」の現場では視察。

大雨や台風などによる新井、福田、東地区の冠水緩和の為、740mの1350mmの雨水管を築造する工事です。

 

【26日】

登校見守り隊活動からスタートしました。

午前中は議会運営委員会に委員長として出席です。

この日のランチは「ぼんじり」さんの宅配弁当です。

午後からは時間があったので議会報告ニュースをポスティングしました。

夜は地元で会議となりました。

 

【27日】

JR東貝塚駅東口でシュウニの取組みを行いました。

午後からは和田鍼灸接骨院さんへ

夜は、ライオンズクラブの最終例会に出席となりました。

 

【28日】

雨の風の中の登校見守り隊活動からスタートしました。

この日は第2回定例会の最終日

臨時の総務産業常任委員会が開催され、私も質問させていただきました。

※詳細は下記をご覧ください

2024.6.28 総務産業常任委員会質疑

 

また、最終日は色々ハプニングやら賛否の分かれた議案などもありました。

私の考えなどは以下の示していますのでご覧ください。

2024.6.28 第2回定例会最終日について思う事(賛否の分かれた意見書など)

議会運営委員長として意見書案など提案しました。

この日のランチは市役所6階で販売している弁当をいただきました。

午後からは貝塚市在住の歌手「白鳥まゆ」さんが来庁されました。

そして夜は地元、東町会の総会

私は、書記として「事業計画」を提案

承認いただきました。

また今年は役員改選の総会

引き続き書記として承認いただきました。

2年任期です。

 

【29日】

シュウマツの取組みからスタート。

議会報告ニュースをお配りしました。

午後からは「泉佐野たんほぽの会」の評議員会に出席です。

 

【30日】

「白鳥まゆ」さんの10周年記念コンサートが開催されました。

リレー・フォー・ライフの宣伝もしていただいています。

感謝です。