安心して働ける環境づくりをめざす貝塚市議会議員の南野けいすけです。

今朝(4月10日)は、シュウニの取組みからスタートです。

南海二色浜駅で取組みました。

道路拡張工事も順調のようですね。

立憲がんばらなあかんよー。とお声かけ。

嬉しい言葉ですよね。励みになります。

今日も議会報告ニュースNo.77をお配りし、沢山の皆さんに受け取っていただけました。

今日も元気に頑張ります😃

さてさて・・・今日は何の日

駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

南野けいすけホームページ

Home


#シュウニの取組み
#継続は力なり
#出来る事を着実に
#今日は何の日