本日(3/8)は厚生文教常任委員会と議会運営委員会・代表者会議が開催されました。
私は委員ではありませんでしたので会派控室で傍聴。
厚生文教常任委員会では補正予算の審議が行われました。
議会運営委員会は私の所属する「新政クラブ」が提案して開催されました。
現在ロシアがウクライナに侵攻しています。
貝塚市議会としても「ロシアによるウクライナ侵略を強く非難する決議(案)」を求めてはと考え新政クラブより提案させていただきました。
本来なら3月29日に開催される本会議の最終日に上程される事になるのですが、情勢が刻々と変化している事を考えると、早い決議が望まれると考え、議会運営委員会を開催していただき、14日の本会議第2日に上程されることになりました。
一部情勢が変わっている部分もあり、修正にはなりましたが、14日には全会一致で可決される見通しとなりました。(あくまでも見通しです)
また北朝鮮の拉致問題についても決議案がだされ、各会派持ち帰って検討を進める事になりました。
これについては最終の本会議にむけて会派間の調整が進むことになります。
続いて開催された代表者会議では、議員の手当の削減率について職員の率に合わすことを確認。これは人事院勧告寄るものを堅持するこれまでの議論によるものです。